生まれてくれてありがとう

公開日: ちょっと切ない話 | 子供 | 家族

赤ちゃん(フリー写真)

子供が2人居る。

でも本当は、私は3人の子持ちだ。

18歳の春に娘が生まれた。

結婚してくれると言っていた父親は、結局認知すらしてくれなかった。

若い私にとって、未婚のシングルマザーは大変な役割だった。

何で産んだんだろう、どうして子育てなんかしているんだろうと、そんな葛藤の毎日だった。

それでも、娘はすくすくと成長してくれた。

初めて描いてくれた私の顔、赤いランドセル…。

それは秋の日の突然の出来事だった。

前夜、やけに娘がべたべたしてきた。

大して寒くない日なのに、寒い寒いと言った。

熱を測っても熱は無い。早く寝なさいと添い寝した。

「ママ、ありがとう。ママ、大好き」

娘は私に抱き着いたまま眠りに落ちた。

やっと解放されたなと、正直私はホッとした。

少しテレビを見て、私も娘の横で寝た。

翌朝、娘は目を覚まさなかった。起こしても起こしても目を開けなかった。

解剖、そして、事情聴取。

事件性無しと判断され、原因不明の突発的な心臓発作と説明された。

火葬場では、焼かないでくれと棺にすがり付いた。

娘の焼却炉の前で、半狂乱で泣き喚いた。

小さな骨が娘のものだとは到底思えなかった。

突然の独身貴族。突然与えられた年相応の自由。

けれど価値観はまるで違っていた。

その内、笑えるようになった。けれど夜になると涙も溢す。

小学生を見ると辛かった。

けれど、親というのは勝手なものだ。

娘の死から2年で結婚し、去年3人目の娘を産んだ。

幼稚園児と赤ん坊の育児にへこたれそうになる。

あの子が居てくれれば、今頃話し相手になってくれただろうと、今頃は何歳になっているはずだとこの頃、毎日考える。

あの子が居なかったら、こんなにも娘たちを愛せなかった。

あの子が居なかったら、子供がこんなに大切と思えなかっただろう。

あの子が死ななかったら、私はもっともっと自分勝手な親だったろう。

ありがとう。ありがとう。生まれてくれて、ありがとう。

居なくなって寂しいよ。今でも寂しいよ。

辛くて辛くてずっと封印して来た言葉をこうして書けるのは、この子達が生まれてくれたおかげだ。

関連記事

ベゴニア(フリー写真)

初めて好きになった人

俺が小学6年生の頃の話。 俺は当時、親の転勤で都会から田舎へと引っ越しをした。時期はちょうど夏休み。全く知らない土地で暮らすのはこれで五回目だった。 引っ越しが終わり、夏休…

炊き込みご飯(フリー写真)

母の炊き込みご飯

俺は小学生の頃、母の作った炊き込みご飯が大好物だった。 特にそれを口に出して伝えた事は無かったけど、母はちゃんと解っていて、誕生日や何かの記念日には、我が家の夕食は必ず炊き込みご…

親子(フリー写真)

父と過ごした日々

2年前、父を癌で亡くしました。 癌が発覚したのはその3年前。風邪が治らないと病院に通い、それでも治らず精密検査をしたら肺癌が見つかりました。しかもリンパにも転移していました。 …

妊婦さん(フリー写真)

私の宝物

中学2年生の夏から一年間も入院した。 退院して間もなく高校受験。 高校生になると、下宿生活になった…。 高校を卒業して就職。 田舎を飛び出して、会社の寮に入った…

アスレチックで遊ぶ双子(フリー写真)

兄ちゃんはヒーローだった

兄ちゃんは、俺が腹が減ったと泣けば、弁当や菓子パンを食わせてくれた。 電気が点かない真っ暗な夜は、ずっと歌を唄って励ましてくれた。 寒くて凍えていれば、ありったけの毛布や服…

手編みのマフラー(フリー写真)

オカンがしてくれたこと

俺の家は貧乏だった。 運動会の日も授業参観の日さえも、オカンは働きに行っていた。 そんな家だった。 ※ そんな俺の15歳の誕生日。 オカンが顔に微笑みを浮かべて、…

希望の空

空を見れば

私は昨日、小学4年生の子から一通の手紙を受け取りました。 「先生、僕のお母さんに元気をもらってほしいんです。プレゼントをあげたいけれど、お小遣いは329円しかありません。この値…

赤ちゃんの手

天国に持っていく思い出

「天国にどのシーンを持って行きたい?」と高校生の時、何気なく母に尋ねたことがあります。 「アンタが生まれた瞬間かな」と、母は即答しました。 私たち家族は決して裕福ではあり…

アイスクリーム(フリー写真)

アイスクリーム

中学3年生の頃、母が死んだ。 俺が殺したも同然だった…。 ※ あの日、俺が楽しみに取ってあったアイスクリームを、母が弟に食べさせてしまった。 学校から帰り冷凍…

夕日と花

「つまんないことに負けんなよ」

僕は小さい頃、両親に捨てられました。 それから、あちこちを転々として、生きてきました。 小さな頃の僕は、「施設の子」「いつも同じ服を着た乞食」と、後ろ指をさされる存在でし…