遅れて届いた母からのメール

公開日: ちょっと切ない話 | 家族 |

パソコンを操作する手(フリー写真)

私が中学3年生になって間もなく、母が肺がん告知を受けたことを聞きました。

当時の自分はそれこそ受験や部活のことで頭が一杯で、

『生活は大丈夫なんだろうか』

『お金は大丈夫なんだろうか』

など、そのようなことしか考えていませんでした。

5月、母は病院に入院しました。

偶に家にも帰って来ていたので、治るものだと思っていました。

そして夏が終わり、私は水泳部を引退しました。

部活がなくなったので当然、時間も増えました。

それからほぼ毎日、父に連れられてお見舞いに行きましたが、

『早く帰りたい』

『勉強させろ』

とばかり思っていました。

それから2ヶ月、入院してから半年で母は他界しました。

末期で手術を受ける体力もなかったそうです。

すぐ傍で看取る事ができました。

その時は泣きましたが、

『ああ、こんなものか』

と思った自分がいました。

人が死ぬというのは何て呆気ないものだろうと。

その後、父と親族の支えで何とか生活のリズムを取り戻し、無事に目標としていた高校に入学することができました。

しかし県内でも割と進学校の部類だったので、すぐに落ちこぼれてしまいました。

中学では東北大会まで出場した水泳も、受験休みのブランクから抜け出せずにいました。

そして先日、家でパソコンを触っていた時、

ふと昔使っていたフリーメールの受信ボックスにログインしてみようと思ったのです。

面白いスパムでもないかと思い開いてみたら、案の定、何百通というスパムメールが届いていました。

その中に、見覚えのある母のメールアドレスがありました。

スパムメールに紛れて何通も、何通も。

それらのメールを開いて見ると、

『誕生日おめでとう』

『東北大会出場おめでとう』

と書いてくれているのもあれば、

『ちゃんとご飯食べた?』

『父のことを手伝ってあげてね』

と、そんな内容のメールが何通も届いていました。

泣きました。泣いて、そして後悔しました。

何故、新しいメールアドレスを教えなかったのかと。

『ありがとう』と、もう伝えられない。

母がいないということと、母が死んだということがイコールになったのは、その時なのだと思います。

返信が一年以上も遅れてごめんなさい。

ありがとう。大好きです。

関連記事

タクシーの車内(フリー写真)

覚えていてくれたんですね

仕事帰りに乗ったタクシーの運転手さんから聞いた話です。 ※ ある夜、駅のロータリーでいつものように客待ちをしていると、血相を変えたサラリーマン風の男性が 「○○病院…

寝ている猫(フリー写真)

飼い猫の最後の別れ

10年以上前、ひょんな切っ掛けで、捨てられたらしいスコティッシュの白猫を飼う事になった。 でもその猫の首には大きな癌があり、猫エイズも発症していて、 「もうあと一ヶ月ぐらい…

猫(フリー写真)

愛猫との別れ

私がまだ高校生の冬、家で飼っている猫が赤ちゃんを産みました。しかも電気毛布を敷いた私の布団で。 五匹も産んだのですが、次々と飼い主が決まり、とうとう一匹だけになりました。 …

公園のベンチ(フリー写真)

出会いの贈り物と感謝の気持ち

私の名前は佐々木真一、中学3年生です。 ある日のこと、私は学校から帰ると家の前に見知らぬ男性が立っていました。 その男性は私に向かって微笑みながら手を振り、名前を呼びまし…

父と娘(フリー写真)

娘の望み

彼は今日も仕事で疲れ切って、夜遅くに帰宅した。 すると、彼の5歳になる娘がドアの所で待っていたのである。 彼は驚いて言った。 父「まだ起きていたのか。もう遅いから早く…

野球のグローブ(フリー写真)

カーブ!

今はお通夜の最中です。兄貴が死にました。 4つ年上の兄貴は40歳の若さで、この世を去りました。胃癌でした。 私の家は母子家庭でした。だから初めて野球を教えてくれたのは、親父…

結婚式(フリー写真)

娘の結婚式だった

先週、娘の結婚式だった。 私も娘も素直な性格ではないので、ろくに会話を交わすこともなく結婚前夜が過ぎた。 結婚式当日は、娘を直視できなかった。 バージンロードでは体…

日記帳(フリー写真)

彼の遺した日記

2年間、付き合っていた彼に振られました。 それはもう、最後は彼が言ったとは思えないほどの酷い言葉で。 どんなにまだ好きだと言っても復縁は叶わず、音信不通になってしまいました…

ファミコン(フリー写真)

消えた冒険の書

私には、兄が居ました。 三つ年上の兄は、妹思いの優しい兄でした。 子供の頃はよくドラクエ3を兄と一緒にやっていました(私は見ているだけでした)。 勇者が兄で、僧侶が私…

スケッチブック(フリー写真)

手作りのアルバム

うちは貧乏な母子家庭で、俺が生まれた時はカメラなんて無かった。 だから写真の代わりに、母さんが色鉛筆で俺の絵を描いてアルバムにしていた。 絵は決して上手ではない。 た…