最後のお弁当

公開日: 家族 | 悲しい話 |

母の手

私の母は、昔から体が弱かった。

それが原因なのか、母が作ってくれるお弁当は、いつも質素で、見た目も決してきれいとは言えなかった。

カラフルなピックやキャラ弁のような飾りはなく、茶色一色のおかずが詰まっていた。

当時の私は、そんなお弁当が恥ずかしかった。

友達に見られたくなくて、毎日お弁当を持って食堂へ行き、誰にも見られないように、そっとゴミ箱へ捨てていた。

母の気持ちを考える余裕なんて、なかった。

ある朝、母が少し嬉しそうな顔で言った。

「今日は、○○の大好きな海老、入れておいたよ」

私は生返事をして、そっけなく学校へ向かった。

昼休み、誰も見ていない隙に、お弁当の中身を確認した。

確かに、海老は入っていた。

でも、殻の剥き方は不器用で、色合いも悪く、どこか食欲をそそらなかった。

「やっぱりダメだ…」

私はまた、こっそりそのお弁当をゴミ箱に捨ててしまった。

その日の夜、母は珍しく何度も聞いてきた。

「今日のお弁当、美味しかった? 海老、ちゃんと入ってたでしょ?」

私はその時、なんとなくイライラしていた。

溜まっていた気持ちがあふれたのか、つい声を荒げてしまった。

「うるさいな! あんな汚い弁当、捨てたよ! もう作らなくていいから!」

母はしばらく黙っていた。

そして、小さな声でつぶやいた。

「気づかなくて、ごめんね……」

その日から、母は二度とお弁当を作らなくなった。

半年後、母はこの世を去った。

私の知らない病気だった。

診断されたときには、もう手遅れだったという。

あまりに突然のことで、私は何も理解できなかった。

母の遺品を整理していたとき、小さな日記帳が出てきた。

ページを開くと、そこには私のことばかりが書かれていた。

とくに、「お弁当」のこと。

「○○が喜んでくれるように、卵焼きを工夫してみた」

「今日は手の震えが止まらなくて、うまく卵が焼けなかった」

「海老の殻がうまく剥けなかったけど、喜んでくれるといいな」

ページの最後には、あの日のことがこう記されていた。

「嫌だったのかな……気づけなくてごめんね」

それが、日記の最後の言葉だった。

涙が止まらなかった。

あのとき、たった一言でも優しい言葉を返せていたら。

「ありがとう」と、ひとこと伝えていたら。

母は、どれほど嬉しかっただろうか。

私のために、震える手で作ってくれた最後のお弁当。

それを、私は何も感じず、ただ「汚い」と切り捨てた。

ごめんね、お母さん。

本当は、ずっと、感謝してた。

だけど、その気持ちを伝えるには、もう遅すぎた。

関連記事

駅のホームに座る女性(フリー写真)

貴女には明日があるのよ

彼女には親が居なかった。 物心ついた時には施設に居た。 親が生きているのか死んでいるのかも分からない。 グレたりもせず、普通に育って普通に生きていた。 彼女には…

空(フリー写真)

お盆のある日

私には4年前、赤ちゃんの時に亡くなった子どもがいました。 昨年の8月のお盆のある時、上の娘が空を見上げて 「お母さん、空見てみて。ほら、空の雲の間に光っているところあるで…

パソコンのある部屋

パソコンが得意な息子へ

俺がまだ小学校に上がる前、父親は交通事故で亡くなった。 母親は、女手ひとつで俺を育ててくれた。 ※ 家は貧しく、県立高校を受けたが落ちてしまい、私立に通う余裕もなか…

手紙

パパ、本当にありがとう

俺が30歳のとき、一つ年下の女性と結婚した。今では、娘が三人と息子が一人。 長女は19歳、次女は17歳、三女が12歳。長男は10歳。 この話をすると、よく聞かれるのが――…

レストラン(フリー写真)

父の気持ち

某信用金庫に勤める二十歳の女性が、初月給を親のために使って喜んでもらおうと、両親をレストランに招待しました。 お母さんは前日から美容院へセットに行ったりして大喜び。 ところ…

公園(フリー写真)

一緒に遊んでくれた女の子

これは私が小学三年生の頃の話です。 両親が離婚して母子家庭となり、一人で居るのが怖かった私は、しょっちゅう児童館へ行っていました。 学童保育という手もあったのですが、当時は…

レター

芋ようかんと母の手紙

俺に言わせてください。 ありがとうって言いたいです。 いつも毒男板に来ては、煽ってばかりいた。性格の悪さを、今さらながら反省してます。 きっと俺に罰が当たったんだと…

夕日

俺のお母さんだ

今日、俺は養父に―― 「おとん」って、言ってやったんだよ。 そしたらさ、いきなり泣き出したんだよ、あのおっさんが。 俺もなんか、つられて涙が止まんなくなってさ。 …

プログラミング(フリー素材)

パパの一時間はいくら

プログラマーの父は、今日も仕事で疲れ切って遅い時間に帰って来た。 すると、彼の5歳になる娘がドアのところで待っていたのである。 彼は驚いて言った。 「まだ起きていた…

結婚式

結婚式に届いた母のビデオレター

本人から聞いたのか、共通の友人から聞いたのか──その記憶は曖昧だけれど。 「物心がつく前に母親を亡くし、父親に育てられた子だ」と、その話はいつの間にか耳に入っていた。 ※…