幸せのお守り

菜の花

「もう死にたい…。もうやだよ…。つらいよ…」

妻は産婦人科の待合室で、人目もはばからず泣いていました。

前回の流産の時、私の妹が妻に言った無神経な言葉が忘れられません。

「中絶経験があると流産しやすくなるんだって」

その言葉に私は怒り、それ以来妹夫婦とは疎遠になっています。

妻は多くを語りませんが、痛みと失望を抱えて苦しんでいたのです。

今日まで何とか二人で乗り越えてきましたが、三度目の流産を迎えました。

過去二回の流産の後も「また、頑張ろう」と励ましてきましたが、今回はただ無言でそばにいるしかできませんでした。

実は、三度目の流産を告げられたとき、私は子供がいない人生を想像し始めていたのかもしれません。

私は、冷淡な動物のようです。情けない。

「ごめんね…。でも、もう私、頑張れないかも。もう、駄目だと思う」

待合室には妻の嗚咽だけが響きました。

「ううん…○○(妻の名前)が悪いわけじゃないんだから。こればかりは、運だから…」

言葉を失いました。

その時、妻の隣に4、5歳の男の子が座りました。

「あのね、これあげるから、もう泣かないで」

男の子が差し出したのは、二つの小さなプラスチック製の指輪でした。彼は続けました。

「水色のは泣かないお守り。こっちの赤いのはお願いできるお守りだよ」

「いいの? だって、これ、ボクのお守りなんでしょ?」

「うん、いいの。ボクね、これ使ったら泣かなくなったんだ。もう強い子だから、いらないんだ」

「赤い指輪は? お願いが叶うお守りなんでしょ? これは、いいよ」

「これね、二つないとパワーがないんだって。おとうさんが言ってた」

そして彼は妻の頭を優しく撫でて言いました。

「だから、もう泣かないで」

彼のお父さんの声が聞こえてきました。

「ゆうき〜、帰るよ〜」

男の子は妻の膝に二つの指輪を置き、

「じゃあね、バイバイ」

と言って去って行きました。

その後、妻は二つの指輪をしっかりと握りしめていました。私たちは迷信を信じない人たちですが、この指輪だけは特別な意味を持つように感じました。

その日から妻は指輪をキーホルダーにして常に持ち歩いています。

それから2年半後の今年、待望の赤ちゃんが生まれました。2770グラムの健康な女の子です。名前は、あの男の子にちなんで「有紀(ゆうき)」と名付けました。

ゆうきくん、あの時は本当にありがとう。

あの時、あなたに会えなかったら、今の幸せはなかったかもしれません。あなたからもらったお守りは、今でも我が家の宝物です。

我が家の有紀も、あなたのように人に幸せを与えられる子に育てたいと思います。

本当に、ありがとう。

関連記事

おばあさん(フリー素材)

ばあちゃんいつまでもげんきでね

ばあちゃんの痴呆症は日に日に進行し、ついに家族の顔も分からなくなった。 お袋のことは変わらず母ちゃんと呼んだが、それすらも自分の母親と思い込んでいるらしかった。 俺と親父は…

ラーメン(フリー写真)

大好きなパパへ

私の両親は私が小さい頃に離婚し、私はずっとお父さんと生きて来た。 お母さんとお父さん。 どっちに行こうか迷っていた時、お父さんは 「ここに残りなよ」 と言ってく…

女性の後姿(フリー写真)

宝物ボックス

俺が中学2年生の時だった。 幼馴染で結構前から恋心も抱いていた、Kという女子が居た。 でもKは、俺の数倍格好良い男子と付き合っていた。俺が敵う相手ではなかった。 彼女…

親子(フリー写真)

生んでくれてありがとう

母が死んで今日で一年が経つ。 高齢出産だったこともあり、俺の同年代の友達の親と比べると明らかに歳を取っていた。 「何でもっと若い頃に生んでくれなかったの!?」 と責め…

猫

声を失った猫

昔話だけど。 実家の猫は赤ちゃんの時、空き地で目も潰れて放置され、泣き喚いていたところを保護したんだ。正直、化け猫のようで触るのも躊躇するほどの悲惨さだった。目は病院で治療して…

空と太陽の光(フリー写真)

平和な世界で

あなたへ あなたが、戦地にお向かいになってからもう、何度目の夜でしょう。 娘も、こんなに大きくなって。 あなた、見ていてくれていますか? あの時、私はあなたに言…

手

母という存在

自分が多少辛くても、腰が痛くても頭が痛くても、子供が元気にしてくれていることが、私にとっては何よりの幸せです。 元気そうな子供の姿を見たり、その声を聞くだけで、心からの喜びを感…

おでこを当てる父と娘(フリー写真)

もうおねえさんだから

7ヶ月前に妻が他界して初めて迎えた、娘の4歳の誕生日。 今日は休みを取って朝から娘と二人、妻の墓参りに出掛けて来た。 妻の死後、暫くはあんなに 「ままにあいたい」「ま…

兄と妹(フリー写真)

受け継がれる兄の願い

ある小さな町に、兄妹が暮らしていた。 兄は妹を守るため、いつも一生懸命に働いていた。 妹は兄が苦労していることを知りながらも、彼の努力に感謝し、幸せに暮らしていた。 …

ドーナツ

ドーナツと小さな願い

日曜日、私はミスタードーナツで心温まる一幕を目撃しました。 店内には、若いお父さんと彼の3歳くらいの目がくりくりした可愛らしい男の子が席につきました。彼らは私の背後に座り、肩越…