母の愛、娘の成長

公開日: 子供 | 家族 | 心温まる話 |

桜

中学2年生の夏から一年間入院し、その後の人生は自立への道だった。

高校受験、下宿生活、卒業後の就職、そして結婚。

家族への連絡は少なく、ホームシックを感じることもなかった。

母はサッパリしていて、表情に乏しい人だった。

私は家族を愛していたが、連絡をしなくても心は繋がっていると信じていた。

しかし、今はその自己中心的な考えを反省している。

就職先に母が電話をかけてきたとき、驚いた。

私の振り袖姿を写真に撮りたいという母の願い。

23歳の私は久しぶりに実家に帰った。

写真館で赤と黒の振り袖を着、母は嬉しそうに見守った。

出来上がった写真を「私の宝物」と言って何度も見ていた母。

成人式を迎える娘の振り袖選びに行き、母の嬉しそうな姿を思い出した。

娘に世話を焼き、心配することで「母」であることを実感する。

母も私が19歳のときに「母らしく」あることを楽しんでいたのだろう。

当時、私は既に自立していて、母に甘えることもなかった。

母は私の心配をして、近くに置いておきたかったのではないか。

若い頃の私を振り返る。

39キロまで痩せ、病院に入院した19歳の春。

母は見舞いに来て、リンゴを剥いて食べさせてくれた。

出産時、母は孫の誕生を喜び、私が家にいることに幸せを感じていたかもしれない。

「母さんはね、一応あんたの歳も経験して今があるの」と言っていた母。

娘が19歳になり、母親としての感情を理解し始める。

私の19歳の頃、母はどんな心境だったのだろう。

一つ屋根の下で暮らす娘。

娘がいない暮らしを想像すると、当時の母の気持ちが理解できる。

「お母さん…。寂しかったよね」

母は今67歳。

私が80歳になった時、母の気持ちを知る。

孤独や寂しさに暮れず、娘を生んで良かったと思える幸せな人生であるように願う。

関連記事

父子

妻の忘れ形見を育てて ― 父と娘の泣ける物語

妻に先立たれ、初めて一人で乳児を育て始めました。 最初は「育児なんて誰でもやってるんだから大丈夫だろう」と軽く考えていました。 でも、俺は間違っていました。 赤ん坊…

父と娘

娘と二人で生きた日々

十数年前、妻が突然この世を去った。 赴任先の地方都市で、知り合いもいない土地。 最期の最期まで、彼女は三歳の娘のことを心配し、俺に「ごめんね」と謝り続けながら、一人で旅立…

雨の日の紫陽花(フリー写真)

いってらっしゃい

もう二十年ほど前の話です。 私が小さい頃に親が離婚しました。 どちらの親も私を引き取ろうとせず、施設に預けられ育ちました。 そして三歳くらいの時に、今の親にもらわれた…

駄菓子屋(フリー写真)

駄菓子屋に集結したヒーロー

近所に古い駄菓子屋がある。 経営しているのは、お婆ちゃん一人だけ(お爺ちゃんは5年程前に病気で亡くなってしまった)。 いつもニコニコしていて、とても優しいお婆ちゃんで、お金…

結婚指輪(フリー写真)

会社対抗クイズ

近所に住んでいるご夫婦の話です。 その夫婦には子供が居らず、そのせいか私は子供の頃から可愛がってもらっていました。 おじさんは無口な土建屋の事務員。おばさんは自宅で商売をし…

父の日

娘の声が届いた日

私はかつて、妻と一人娘の三人で暮らしていた。 だが、娘が1歳と2ヶ月になった頃、離婚することになった。 原因は、酒に溺れた私だった。 酒癖が悪く、時には暴力的にもな…

機関車(フリー写真)

モンロヴィアへ

太平洋戦争が終わって間もない頃、彼女は単身ニューヨークに留学しました。 ところが、待っていたのは人種差別…。 栄養失調と精神的プレッシャーが重なり、肺結核に罹ってしまったの…

桜

再会と再出発

3年前、私は桜が開花し始める頃に自殺を考えていました。失恋、借金、会社の倒産と様々な問題が重なり、絶望していたのです。両親とも絶縁状態で、孤独を感じていました。 最後に何か美味…

ブーケを持つ花嫁(フリー写真)

手渡しのブーケ

私はウエディングプランナーの仕事をしています。 これまで沢山の幸せのお手伝いをさせていただきましたが、忘れられない結婚式があります。 新婦は私より大分年下の十代で、可愛らし…

ビジネス街

意外な誕生日のサプライズ

俺は入社してから、ひたすら数字を追い続けてきた。 毎日必死に働き、7年が経ち、会社からも業績を認められるようになった。 何度か昇格を経て、いくつかの部下を持つようになり、…