家族で笑った思い出

公開日: ちょっと切ない話 | 家族 |

家族の影(フリー写真)

数年前に、実家の一家の大黒柱である父が倒れた。

脳梗塞で、一命は取り留めたものの麻痺が残ってしまった。

母は親戚(成年後見人)に上手いことを言われて離婚させられた。

財産分与無しで実家を出された。

弟達は当時、専門学生と高校生だった。

父を心配して、病室に何度か一緒に足を運んだ母が、父に言った言葉が忘れられない。

「お父さん、息子たちは私が立派に育てるからね!心配しないでね!」

それを聞いて、言葉を話せない父が涙を流した。

母も泣いていた。

その後、母は狭い公営住宅に住みながら、介護の仕事をして女手一つで弟達を無事に卒業させた。

一番下の弟の高校の卒業式の様子がケーブルテレビで流れていたのだけど、お母さんめっちゃ号泣していた。

私もそれを見て泣いた。

「子育て終わったね!ご苦労様!」

とメールした。

そしたら、

「ありがとう。でもお母さん一人になっちゃうね」

と返って来た。

これからは寂しくないようにしてあげようと思った。

父は現在、施設に居るからいつでも会える。

また家族になりたいのに、成年後見人に滅茶苦茶にされ、もうあの頃に戻れない苦しさ。

どんなに泣いても、時間は帰って来ない。

家族で笑った思い出を夢で見るほどに…。

『何で、あの頃にもっと…』

色々込み上げて来る。

私はこの事があってから、

『人はいつどうなるか分からない』

と思った。

そして、母は強しという言葉は本当なのだなと…。

色々な思いが込み上げて来た。

それまで適当に生きて来た私だけど、資格を取り、真面目に生きようと決めた。

お父さんお母さん、また家族になれますように。


いつも当ブログをご愛読いただき、誠にありがとうございます。
今後もこちらでの更新は続けてまいりますが、note では、より頻度高く記事を投稿しております。

同じテーマの別エピソードも掲載しておりますので、併せてご覧いただけますと幸いです。

ラクリマ | note
https://note.com/lacrima_stories

関連記事

手を繋ぎ歩く子供(フリー写真)

身近な人を大切に

3歳ぐらいの時から毎日のように遊んでくれた、一個上のお兄ちゃんが居た。 成績優秀でスポーツ万能。しかも超優しい。 一人っ子の俺にとっては、本当にお兄ちゃんみたいな存在だった…

吹雪(フリー写真)

ばあちゃんの手紙

俺の母方のばあちゃんは、いつもニコニコしていて、かわいかった。 生んだ子供は四姉妹。 娘が全員嫁いだ後、長いことじいちゃんと二人暮らしだった。 そして、じいちゃんは2…

母の手を握る赤ちゃん(フリー写真)

生まれて来てくれて有難う

親と喧嘩をし「出て行け」と言われ、家を飛び出して6年。 家を出て3年後に知り合った女性と同棲し、2年後に子供が出来た。 物凄く嬉しかった。 母性愛があるのと同じように…

レストラン(フリー写真)

父の気持ち

某信用金庫に勤める二十歳の女性が、初月給を親のために使って喜んでもらおうと、両親をレストランに招待しました。 お母さんは前日から美容院へセットに行ったりして大喜び。 ところ…

バイオリン(フリー写真)

世界一の良い娘

昨夜、嫁とケンカした。 切っ掛けは些細なことで、小学2年生の娘がバイオリンを習いたいと言い出したことだ。 嫁「本人がやりたいなんて言い出すのは珍しいから、習わせてあげたい」…

高校野球のボール

甲子園に連れていく約束

十年前、彼女が亡くなった。 当時、俺たちは高校三年生。同じ高校に通い、同じ野球部に所属していた。 俺たちは近所に住む幼馴染だった。俺は、野球好きの両親に育てられたこともあ…

夕日(フリー写真)

祖父母からのお小遣い

自分には77歳のばあちゃんがいる。 数ヶ月前にじいちゃんが亡くなり、最近はあまり元気が無い。 ばあちゃんの家には車で20分程で行ける距離だから、父と定期的に行くようにしてい…

街の夕日(フリー写真)

人とのご縁

自分は三人兄弟の真ん中として、どこにでもある中流家庭で育ちました。 父はかなり堅い会社のサラリーマンで、性格も真面目一筋。それは厳格で厳しい父親でした。 母は元々小学校の教…

クリスマスプレゼント(フリー写真)

おとうさんのがんが治る薬

クリスマスが数日前に迫る中、6歳の娘は欲しい物を手紙に書き、窓際に置いていました。 夫と共に、キティちゃんの便箋を破らずに手紙を覗いてみると、こう書いてありました。 『サ…

手を組む女性(フリー写真)

恋人からの手紙

昨日、恋人が死んじゃったんです。病気で。 そしたらなんか通夜が終わって、病院に置いて来た荷物とか改めて取りに行ったら、その荷物の中に俺宛ての手紙が入ってたんです。 で、よく…