花嫁姿を見せたくて

公開日: ちょっと切ない話 | 家族 | 心温まる話 |

誓いの言葉

大学生の頃、仲の良かった友人のAちゃんは、同じ大学の彼氏B君と同棲を始めました。
まだ若かったふたりに、両親は「結婚はまだ早い。責任ある交際を」と諭していました。

そんなある日——
大学3年の春、Aちゃんの家族だけに悲しい知らせが伝えられました。
お父さんが癌を患い、余命は一年もないというものでした。

AちゃんとB君は、将来を真剣に考えていました。
けれど、お父さんの病状を知らされたとき、Aちゃんの胸には別の願いが芽生えました。

「お父さんに、私の花嫁姿を見せてあげたい」
「お父さんが生きているうちに、孫を抱かせてあげたい」

その思いから、ふたりは計画的に妊娠し、結婚を決意します。

妊娠を報告した日、Aちゃんは強く反対されました。
お父さんからは激しく叱責され、時には罵倒されることもありました。

けれど、それは当然の反応でした。
お父さんには、自分の病気のことは伝えられていなかったのです。

真意を語ることもできず、
Aちゃんはただ、信じて、耐えて、説得を続けました。

そしてある日、お父さんは静かに口を開きました。

「……わかった。結婚を許そう」
その声には、どこか遠くを見つめるような、穏やかな覚悟が滲んでいました。

結婚式の日。
お父さんは、痩せた体にスーツをまとい、車椅子を断って立ち上がりました。

足元はふらついていたけれど、
Aちゃんの手をしっかりと取り、チャペルのバージンロードをふたりで歩いたのです。

私は、その姿を涙なしには見られませんでした。
感動と切なさが胸をつきあげ、声を出して泣いてしまいました。

式の二ヶ月後、Aちゃんは元気な赤ちゃんを出産しました。
お父さんはその子を腕に抱き、優しい笑顔を浮かべました。

「ありがとう……本当に、ありがとうな」

そう呟いた一週間後、お父さんは静かに息を引き取りました。

葬儀のあと、遺品の中から一冊のノートが見つかりました。

そこには、
病気の進行を悟った日、
花嫁姿を見たときの喜び、
孫を腕に抱いたときの感謝——

数えきれないほどの想いが、丁寧な字で綴られていたのです。

ノートを読み終えたAちゃんは、声を上げて泣きました。
そして、ぽつりとこう言いました。

「……私、全部わかってたつもりだったけど、本当は何もわかってなかった」

その表情には、深い後悔と、
それ以上に深い、父への尊敬と感謝がありました。

家族とは、口には出せない思いや、
時間が限られているからこそ伝えたい愛が、
静かに息づいている場所なのだと思います。

この話を通じて、私はあらためて、
「大切な人に、今できることを惜しまない」
そんな生き方をしたいと心から思いました。

関連記事

ビーチを歩くカップル(フリー写真)

初恋と友情

親友に第一子が生まれたとメールが届いたので記念に投稿します。 親友の嫁が俺の初恋の相手。 親友も親友の嫁(以下Aとします)も俺も同じ小学校、同じクラスで、Aは小学3年生の時…

女の子

父と娘、静かな再会

ファミレスで、一人で食事をしていたときだった。 ふと、前のテーブルから聞こえてきた会話に耳がとまった。 そこにいたのは、スーツ姿の中年男性と、制服を着た女子高生。 …

手話(フリーイラスト素材)

手話の先生

小学生の頃、難聴の子がクラスに居た。 補聴器を付ければ普通学級でも問題無い程度の難聴の子だった。 彼女はめちゃくちゃ内気で、イジメられこそしていなかったけど、友達は居なかっ…

オフィス(フリー写真)

秘密のお守り

初めて彼女に会ったのは、内定式の時。同期だった。 聡明を絵に書いたような人。学生時代に書いた論文か何かが賞を獲ったこともあるらしく、期待の新人ということだった。 ただ、ちょ…

万年筆(フリー写真)

わすれられないおくりもの

生まれて初めて、万年筆をくれた人がいました。 私はまだ小学4年生で、使い方も知りませんでした。 万年筆をくれたので、その人のことを『万年筆さん』と呼びます。 万年筆…

夫婦の手(フリー写真)

私は幸せでした

文才が無いため酷い文になると思いますが、少し私の話に付き合ってください。 24歳の時、私は人生のどん底に居ました。 6年間も付き合って婚約までした彼には、私の高校時代の友人…

北部ソロモン諸島(ブーゲンビル島)の戦い

貴様飲め!

俺のおじいちゃんは戦争末期、南方に居た。 国名は忘れたけど、とにかくジャングルのような所で衛生状態が最悪だったらしい。 当然、マラリアだのコレラだのが蔓延する。 おじ…

母の手

あのハンバーグの味

私の母は生まれながらにして両腕に障害を持っていました。 そのため、家庭の料理はほとんど父が担当していたのです。 しかし学校の遠足などで弁当が必要な時は、母が一生懸命に作っ…

桜(フリー写真)

天国のおじいちゃんより

中学卒業が間近に迫ったある日のことです。 今までお世話になった人に手紙を書きましょう、という授業がありました。 みんなは友人や部活の顧問宛に一生懸命、手紙を書いていました…

ゲームセンターの筐体(フリーイラスト)

もう一回出来るよ

今日、ゲーセンで人のプレイを見物していたら、カプエス台(※注1)に小学生らしき子が乱入していた。 波動拳も知らないようで、ひたすらガチャプレイ。 ガードもままならないまま、…