あした かえるね

男の子の横顔

私の甥っ子は、母親である妹が病気で入院したとき、
しばらくの間、私たち家族のもとで過ごすことになりました。

「ままが びょうきだから、おとまりさせてね」

そう言って、小さな体にリュックを背負い、私たちの家へやって来たのです。

甥っ子はもともとよく遊びに来ていたので、実家に来てもまったく人見知りすることなく、

昼間はじいじやばあば、そして『おねえちゃん』こと私と遊び、

ときには家族みんなで外食を楽しむこともありました。

夜になると、寝る相手を自分で選ぶのが楽しみだったようで、

「きょうは、じいじと ねる」

「きょうは、ばあばと ねる」

と、毎晩ニコニコしながら布団に入っていきました。

子どもらしい無邪気な笑顔で、
毎日を楽しそうに過ごしていたのです。

それでも、ふとした瞬間にこう言うことがありました。

「ままは、びょうき なおったかなぁ~」

でも寂しい?と尋ねると、決まって

「ううん、だいじょうぶ!」

と元気に答えていました。

「子どもなりに、気をつかっているんだよね…」

と、私たちはそう話しながらも、甥っ子が寂しい素振りを見せないことに驚き、そして少しだけ胸を痛めていました。

妹の入院から十日ほどが経ったある夜のことでした。

「きょうは、おねえちゃんと ねる~」

と私の布団に入ってきた甥っ子が、ぽつりとこう言いました。

「おねえちゃん、ぼく、あした おうちに かえるね。しばらく かえってないからね」

私は、その言葉に一瞬戸惑いました。

妹はまだ退院できる状態ではなく、帰れる目処も立っていなかったのです。

それでも私は、優しくこう返しました。

「そうだね、そのうち おうちに帰ろうね」

次の日、昼間の甥っ子はやはり元気で、いつも通りに遊びまわっていました。

家のことも、ママのことも何も言わず、ただ明るく過ごしていました。

そして夜になり、また私の布団に入ってきて、

昨日と同じ言葉を、もう一度言うのです。

「おねえちゃん、ぼく、あした かえるね」

私は思いました。

――この子は、本当はずっと、がまんしてるんだ。

ずっと、ママに会いたいんだ。

そのいじらしい姿に、胸がいっぱいになりながら、
私はこう言いました。

「そうだね。明日になったら、ママに会いに行こうか」

すると、甥っ子は少しだけ笑って、こう返してきました。

「おねえちゃん……あしたは、なかなか こないねえ」

私はその言葉に、言葉を失いました。

その小さな背中が、どれだけの寂しさを抱えていたのか、
やっと理解できた気がしたのです。

ふと横を見ると、隣の部屋から私たちの様子をそっと覗いていたばあばが、涙をこぼしていました。

そんな毎日を繰り返しながら、甥っ子は約一ヶ月もの間、私たちと一緒に暮らしました。

そしてようやく、妹の退院が叶い、ママと一緒に自宅へと帰る日がやってきました。

ママとパパが迎えに来たとき、甥っ子は目を輝かせて駆け寄っていきました。

何度も何度も「まま!」と叫びながら。

その姿を見た私たち家族は、もう言葉もなく、

ただ目頭を熱くしながら、その幸せそうな光景を見守ることしかできませんでした。

小さな体に、
大きな気持ちを詰め込んでいたあの日々。

あの子が見せてくれた笑顔は、
今も私の胸の奥に、あたたかく残っています。

関連記事

ビル

予期せぬ守り神

内定式で初めて彼女と出会った。彼女は私たちの同期だった。 彼女は聡明の代名詞のような人だった。学生時代の論文で賞を受けるほどの才女で、周囲からは期待の新星と見なされていた。 …

教室(フリー写真)

先生の決心

俺のばあちゃんから聞いた、ばあちゃんの小学生時代の話をする。 ばあちゃんが小学5年生の時の担任の先生、島田先生はとても良い先生だったそうだ。 とても熱心で生徒思いの先生だ…

手紙

母の願い

毎日の小さな痛みや苦しみがあっても、子供たちが元気でいることが、私にとっての最大の喜びです。子供たちの笑顔や元気な声を聞くと、心から幸せを感じます。子供たちがありがとうと言ってくれる…

教室

弟の深い愛

ある家庭に、脳に障害を持つ男の子が生まれました。彼の名前は兄。何年か後、次男が生まれました。幼いころの弟は兄との喧嘩の度に「兄ちゃんなんて、バカじゃないか」と言ってしまい、母はその度…

卒業証書(フリー写真)

忘れられない生徒

高校教師です。 私が教えていた生徒に問題児の女の子が居ました。 彼女は成績も悪くなく、資格取得にも一生懸命なのですが、その原動力は強過ぎる学歴コンプレックスらしく精神も病ん…

手を取り合う友(フリー写真)

友達からの救いのメール

僕の友達が事故で亡くなった。 本当に突然のことで何が何だか解らず、涙など出ませんでした。 葬式にはクラスのみんなや友達が沢山来ていました。 友達は遺影の中で笑っていま…

友情(フリー写真)

変わらないもの

俺たち小学校から高校までずっと一緒だったよな。 高卒後、俺は就職、お前はフリーター。 学歴社会の昨今、 「俺たちゃ負け組じゃねぇよな!がんばろうぜ!」 と、よく…

花

未読のメッセージ

青春の嵐が吹き荒れる中学三年生の春、突然の母の病気の診断を受け入れることができませんでした。 試験と部活動に明け暮れる日々に追われ、未来への不安と金銭的な心配に頭がいっぱいでし…

教室

思春期の揺れる心

中学1年生のころ、私の身近にはO君という特別な存在がいました。 私たちは深く心を通わせ、漫画やCDの貸し借りを楽しんだり、放課後や週末には図書館で学び合ったりしていました。 …

夕日と花を掴む手(フリー写真)

泣くな

ある日、教室へ行くと座席表が書いてあった。 私の席は廊下側の前から二番目。彼は窓側の一番後ろの席。離れてしまった。 でも同じクラスで本当に良かった。 ※ クラスに馴染ん…