あした かえるね

男の子の横顔

私の甥っ子は、母親である妹が病気で入院したとき、
しばらくの間、私たち家族のもとで過ごすことになりました。

「ままが びょうきだから、おとまりさせてね」

そう言って、小さな体にリュックを背負い、私たちの家へやって来たのです。

甥っ子はもともとよく遊びに来ていたので、実家に来てもまったく人見知りすることなく、

昼間はじいじやばあば、そして『おねえちゃん』こと私と遊び、

ときには家族みんなで外食を楽しむこともありました。

夜になると、寝る相手を自分で選ぶのが楽しみだったようで、

「きょうは、じいじと ねる」

「きょうは、ばあばと ねる」

と、毎晩ニコニコしながら布団に入っていきました。

子どもらしい無邪気な笑顔で、
毎日を楽しそうに過ごしていたのです。

それでも、ふとした瞬間にこう言うことがありました。

「ままは、びょうき なおったかなぁ~」

でも寂しい?と尋ねると、決まって

「ううん、だいじょうぶ!」

と元気に答えていました。

「子どもなりに、気をつかっているんだよね…」

と、私たちはそう話しながらも、甥っ子が寂しい素振りを見せないことに驚き、そして少しだけ胸を痛めていました。

妹の入院から十日ほどが経ったある夜のことでした。

「きょうは、おねえちゃんと ねる~」

と私の布団に入ってきた甥っ子が、ぽつりとこう言いました。

「おねえちゃん、ぼく、あした おうちに かえるね。しばらく かえってないからね」

私は、その言葉に一瞬戸惑いました。

妹はまだ退院できる状態ではなく、帰れる目処も立っていなかったのです。

それでも私は、優しくこう返しました。

「そうだね、そのうち おうちに帰ろうね」

次の日、昼間の甥っ子はやはり元気で、いつも通りに遊びまわっていました。

家のことも、ママのことも何も言わず、ただ明るく過ごしていました。

そして夜になり、また私の布団に入ってきて、

昨日と同じ言葉を、もう一度言うのです。

「おねえちゃん、ぼく、あした かえるね」

私は思いました。

――この子は、本当はずっと、がまんしてるんだ。

ずっと、ママに会いたいんだ。

そのいじらしい姿に、胸がいっぱいになりながら、
私はこう言いました。

「そうだね。明日になったら、ママに会いに行こうか」

すると、甥っ子は少しだけ笑って、こう返してきました。

「おねえちゃん……あしたは、なかなか こないねえ」

私はその言葉に、言葉を失いました。

その小さな背中が、どれだけの寂しさを抱えていたのか、
やっと理解できた気がしたのです。

ふと横を見ると、隣の部屋から私たちの様子をそっと覗いていたばあばが、涙をこぼしていました。

そんな毎日を繰り返しながら、甥っ子は約一ヶ月もの間、私たちと一緒に暮らしました。

そしてようやく、妹の退院が叶い、ママと一緒に自宅へと帰る日がやってきました。

ママとパパが迎えに来たとき、甥っ子は目を輝かせて駆け寄っていきました。

何度も何度も「まま!」と叫びながら。

その姿を見た私たち家族は、もう言葉もなく、

ただ目頭を熱くしながら、その幸せそうな光景を見守ることしかできませんでした。

小さな体に、
大きな気持ちを詰め込んでいたあの日々。

あの子が見せてくれた笑顔は、
今も私の胸の奥に、あたたかく残っています。

関連記事

母に渡す花(フリー写真)

お母さんの看病がしたいよ

19歳の頃、癌で入院中のお母さんに、泊り込みで付き添っていた。 その頃、私は予備校に行っていた。 お母さんが 「看護婦さんになって欲しい」 と言ったから、一つく…

親子

「おかえり」と言ってくれる人

私は、父が大好きだ。 いつも優しくて、笑顔を絶やさない人。 私がいじめられていたときも、誰よりも真剣に話を聞いてくれて、守ってくれた。 ※ 父の職場は遠くて、…

恋

無音の世界で芽生えた恋

五年前の冬の朝。 出動指令の無線が車内に響き、私たち消防隊は病院火災の現場へ走った。 空気は乾ききり、到着したときには二階の窓から黄炎が噴き上がっていた。 ※ …

アプリコット色の子犬

涙を拭いてくれたハナ

結婚して子どもができた後、ペットショップで、トイプードルでアプリコット色の子犬と出会い、一目惚れした。 子どもの環境にも良いと言い訳して家族に迎えた。 元々はチワワ好きだ…

パソコン(フリー写真)

母からのメール

私が中学3年生になって間もなく、母が肺がんであるという診断を受けたことを聞きました。 当時の自分は受験や部活のことで頭が一杯で、生活は大丈夫なのだろうか、お金は大丈夫なのだろう…

結婚式

父娘の絆

土曜日の太陽が、一人娘の結婚式を温かく照らしていた。 私が彼女たち母娘と出会ったのは、私が25歳の時でした。妻は33歳、娘は13歳というスタートでした。 事実、彼女は私の…

教室

思春期の揺れる心

中学1年生のころ、私の身近にはO君という特別な存在がいました。 私たちは深く心を通わせ、漫画やCDの貸し借りを楽しんだり、放課後や週末には図書館で学び合ったりしていました。 …

悲しむ少女

あと二日で叶った願い

私の彼氏は、もうこの世にいません。 希少がんという、稀にしか見つからない病気でした。 彼は、我慢強くて、なかなか弱音を吐けない人でした。 それでも、陽気で明るくて、…

通帳(フリー写真)

ばあちゃんの封筒

糖尿病を患っていて、目が見えなかったばあちゃん。 一番家が近くて、よく遊びに来る私を随分可愛がってくれた。 思えば、小さい頃の記憶は、殆どばあちゃんと一緒に居た気がする(母…

夫婦の手(フリー写真)

私は幸せでした

文才が無いため酷い文になると思いますが、少し私の話に付き合ってください。 24歳の時、私は人生のどん底に居ました。 6年間も付き合って婚約までした彼には、私の高校時代の友人…