余命と永遠の誓い

カップル

彼は肺がんで入院し、余命宣告されていました。

本人は退院後の仕事の予定を立て、これからの人生に気力を振り絞っていました。

私と彼は半同棲状態で、彼はバツイチで大分年上だったため、結婚にはなかなか踏み切れていませんでした。

私は彼に病室でプロポーズしました。

彼は「もちろん」と承諾してくれました。

私は彼を送りたいと思い、喪主としての役割を果たしたかったのです。

私たちが夫婦同然だと知る彼の親戚や私の両親も反対はありませんでした。

そして、私たちは病院の隣の区役所へ入籍書類を提出しに行きました。

そこは私の本籍地でしたが、彼の本籍地ではなかったため、彼の戸籍謄本が必要でした。

郵送で取り寄せる方法もありましたが、通常は1~2週間かかるとのこと。

私は受付の担当者に、彼が隣の病院に入院していて、余命が少ないことを伝えました。

担当者は「暫くお待ちください」と言い、席を外しました。

15分ほど待った後、彼女は戻ってきて、「入籍できました。手続きは終わりました」と言いました。

驚いた私が理由を尋ねると、「役所同士で特別にやり取りしました。例外ですが…」と答えてくれました。

私は感謝の涙を流し、嬉しさを伝えました。

その入籍から23日後、彼は退院することなくこの世を去りました。

結婚できたこと、彼の姓になれたこと、周囲に「主人」と言えたことに、私は心から感謝しています。

3年が経ちましたが、今でも毎日彼に会いたいと願っています。

あの日、あの時に入籍できたことは、私にとってこの上ない喜びです。

受付の女性には、心から感謝しています。

関連記事

クリスマスプレゼント(フリー写真)

おとうさんのがんが治る薬

クリスマスが数日前に迫る中、6歳の娘は欲しい物を手紙に書き、窓際に置いていました。 夫と共に、キティちゃんの便箋を破らずに手紙を覗いてみると、こう書いてありました。 『サ…

たんぽぽを持つ手(フリー写真)

あした

私の甥っ子は、母親である妹が病気で入院した時に、暫くパパママと離れて実家の父母の家に預けられていました。 「ままがびょうきだから、おとまりさせてね」 と言いながら、小さな体…

父と娘(フリー写真)

娘から神様への手紙

私の4歳の娘が、字を教えて欲しいと頼んできました。 どうせすぐに飽きるだろうと思っていましたが、毎晩教えていました。 ある日、娘の通っている保育園の先生から電話がありまし…

散歩する親子(フリー写真)

家族三人で過ごした思い出

私の母親は、私が12歳の時に亡くなりました。 ただの風邪だったのに、入院してから1週間後にはもういなくなってしまったのです。 そして、父親も私が20歳の誕生日の1ヶ月後に…

ケーキカット(フリー写真)

思い出のスプーン

私は不妊治療の末にようやく産まれた子供だったそうです。 幼い頃から本当に可愛がられて育ちました。 もちろんただ甘やかすだけではなく、叱られることもありました。 でも常…

母と娘

余命3ヶ月の母の“最後のおむすび”

僕がかつて看取った患者さんに、スキルス胃がんを患っていた一人の女性がいました。 余命3ヶ月と診断され、彼女はある病院の緩和ケア病棟に入院してきました。 ※ ある日の…

思い出(フリー写真)

母さんありがとう

母さん、本当にありがとう。 生んでくれてありがとう。 こんな俺でも生んでくれてありがとう。 愛情を注いでくれてありがとう。 沢山笑ってくれてありがとう。 …

ブーケを持つ花嫁(フリー写真)

一人娘が嫁に行った

この前、一人娘が嫁に行った。 目に入れても痛くないと断言出来る一人娘が嫁に行った。 結婚式で、 「お父さん、今までありがとう。大好きです」 と言われた。 …

男の子の横顔

あした かえるね

私の甥っ子は、母親である妹が病気で入院したとき、しばらくの間、私たち家族のもとで過ごすことになりました。 「ままが びょうきだから、おとまりさせてね」 そう言って、小さな…

赤い糸(フリー写真)

同級生との再会

私はその日、両親、妹と住宅展示場に来ていました。 家を新築する予定となり、両親はここのところ住宅展示場巡りをしていました。 私はなかなか予定が合わず、住宅展示場に来るのはこ…