風変わりなアピール

公開日: 夫婦 | 心温まる話 | 恋愛

ご縁の糸(フリー写真)

30歳になる少し前に離婚した。

その一年半後に現在の妻を紹介された。

高校を出て7年間、妻は俺の祖母の兄が営む田舎町の店舗に勤めていた。

安い給料なのに真面目に働く良い娘だという事だった。

その店舗はあまり利益が上がらず、畳む予定であった。

そこで再就職先を紹介する代わりに、俺との縁談を持ち込んだのであった。

あまり期待はしていなかったが、それでも妻を見て正直言って断ろうと思った。

こけし人形を思わせる風貌で、化粧し慣れていませんと顔に書いてあった。

とても若い女性とは思えないファッションセンスも気持ちを萎えさせた。

だが贅沢も言えないと思い直し、適当に話を合わせていた。

暫くしてここは若い二人でという感じで放置された。

妻はモジモジしていたが、何かを決心したように核心に触れてきた。

妻「前の奥さんに逃げられたって本当ですか?」

俺「…はい、そうですよ」

妻「男を作られたって聞いてるんですけれど」

俺「…そうなりますね」

妻「職場の人に言い寄られたんですよね?」

随分不躾な事を言い出すなと思った。空気が読めないのかなと。

俺が答えずに居ると、細い目を思い切り開けて俺を見つめ、

妻「私は大丈夫ですよ」

俺「何がです?」

妻「私は今まで男の人に一度も口説かれた事がないんです」

俺「一度も全く?」

妻「そうです。共学だったし、知り合う機会も何度かあったのに」

俺「?」

妻「んだから安心できますよ!」

妻はドヤ顔をしていた。俺は笑ってしまった。

男に相手にされない事が何で自慢になるんだろうと思った。

でも妻のアピール(?)は俺の心へのピンポイント攻撃になった。

浮気の可能性がないと言うより、こいつと居ると面白いんだろうなと。

3ヶ月後には同棲を始め、すぐに籍を入れた。

妻は必要ないと言ったが、半年後に花嫁姿を見たいであろう御両親の事を考え、身重な妻と親族だけの神前結婚式を上げる事にした。

裕福ではないが純朴な御両親は、俺側の親族の前で何度も頭を下げ、妻を宜しくと言っていた。

「いい子です。自慢の娘です。高校しか行かせられなかったけど、大事に育てました」

それを聞いて妻は大泣きをした(飄々としている妻が泣いたのを見たのはこの時だけである)。

化粧が崩れたのを補正するため、式が始まる直前に志村けんの馬鹿殿並みの白塗りをした。

変でないかと不安そうに小声で訊ねる妻に、何度も「綺麗だよ」と言った。

本当にとても綺麗に見えた。

いつもどこかずれている妻と一緒になって十年余。子供3人もちょっとあれな感じだが、結構幸せである。

関連記事

花

災害の中での大きな力

宮城県民の私は、朝からスーパーに並んでいました。 私の前にいたのは、母親と泣きべそをかいている子供。 その子供は、壊れたニンテンドーDSを大事に持っていました。画面には亀…

花嫁

父と歩む未来

私の幼い日の夢は、お父さんのお嫁さんになることでした。お父さんが大好きで、嫌いと思ったこともなく、他の友達よりもずっと仲が良かったと思います。 しかし、高校3年の時、進学につい…

海の父娘(フリー写真)

例え火の中でも

私の両親は小さな喫茶店を営んでいます。 私はそこの一人娘で、父は中卒で学歴はありませんが、とても真面目な人でした。 バブルが弾けて景気が悪化して来た頃、父は仕事の暇な時間に…

手を繋ぐ(フリー写真)

初恋の人

初恋の人が亡くなりました。 初恋で初めての彼氏で、私も若くて我儘放題で、悔やまれることばかりです。 ある日、突然「別れて欲しい」と言われ、意地を張って「いいよ」と言い返して…

教室の風景(フリー写真)

変わらぬ優しい笑顔

酷い虐めだった。 胃潰瘍ができるほど、毎日毎日、恐怖が続いた。 今もそのトラウマが残っている。 僕がボクシングを始めた理由。それは、中学生の時の虐めだ。 相手…

教室(フリー写真)

先生の決心

俺のばあちゃんから聞いた、ばあちゃんの小学生時代の話をする。 ばあちゃんが小学5年生の時の担任の先生、島田先生はとても良い先生だったそうだ。 とても熱心で生徒思いの先生だ…

ケーキカット(フリー写真)

思い出のスプーン

私は不妊治療の末にようやく産まれた子供だったそうです。 幼い頃から本当に可愛がられて育ちました。 もちろんただ甘やかすだけではなく、叱られることもありました。 でも常…

カップル

あなたの笑顔と約束

あの日、バスで初めてあなたと会った時、突然の告白に困惑しながらも、その勇気に心打たれました。 初めてのデートは、あなたが寝坊して3時間も遅れてきたことに驚いたけれど、それでも待…

海

最後の敬礼 – 沖縄壕の絆

沖縄、戦時の地に息をひそめる少年がいました。 12歳の叔父さんは、自然の力を借りた壕で日々を過ごしていたのです。 住民たちや、運命に翻弄された負傷兵たちと共に。 し…

バスの車内(フリー写真)

乗客全員の拍手

今から16年程前、12月も半ばを過ぎた頃の話です。 私は体調を壊し、東京にある中野坂上の病院へ週二回、通院していました。 その日は今にも雪が降り出しそうな空で、とても寒い日…