迷彩服のヒーロー

公開日: 子供 | 家族 | 心温まる話 | 長編

渋滞(フリー写真)

一昨年の夏、私は5歳の息子を連れて、家から車で1時間の所にある自然博物館の昆虫展へ向かっていました。ムシキングの影響で、息子はとても楽しみにしていました。

あと数キロと言う地点で渋滞の最後尾に。停まった瞬間、物凄い衝撃に襲われました。後方から来た大型トラックに追突されたのです。

一瞬、何が起こったのか理解出来ませんでしたが、すぐに追突されたと解りました。

即座に助手席に居た息子の安否を確認しようしたのですが、そこには息子の姿がありませんでした。

子供の名前を叫ぶと、助手席の足元から「痛い」という声が。息子は衝撃でシートから足元にずれ落ち、挟まれていました。

正直、半狂乱になってしまいました。あの時の私は完全に冷静さを失っていました。

そして半狂乱の私も足を挟まれて動けない事に気付きました。動けない私は叫ぶしかなかったのです。

追突から時間にして1、2分経った頃でしょうか。いきなり運転席側の変形したドアを無理やり開けてくれた人たちが居ました。緑色のヘルメットに迷彩服を着た数人の自衛隊員です。

私の足が挟まれているのを知った後、何やらバールのようなもので運転席をこじ開け、後ろにずらし私を出してくれました。

「息子が助手席の足元に挟まれてます!助けてください!」

私はお礼の前にそう叫んでいました。

すると若い隊員さんは運転席同様、助手席のシートを無理やり外し、潜り込むように助手席に入って行きました。他の隊員さんと大声で作業指示しながら、懸命に救助されていました。

数分の間でしたが、私にとってはとんでもなく長い時間に感じられました。そして息子は、挟まっていた車体から外へ救助していただきました。

それと同時に、救急車と工作車が到着。息子は救急隊の方に委ねられました。私も両足が痛くて立てなかったのですが、せめてお礼だけはと思い、その隊員さんの元へ這って行きました。

私「本当にありがとうございました!ありがとうございました!!」

自「いえいえ、当たり前のことをしただけです。怪我は治ります。命が無事で良かったです」

その隊員さんをよく見てみると、右肩付近が黒く濡れている。

私「もしかして怪我されているんじゃ?」

自「え? ああ、潜った時にチョット何かが刺さったみたいです」

隊員が体を捻って右肩を見せようとしたところ、背中は更にベッチョリと濡れていました。普通に考えたら大量出血です。

それでもその隊員さんは笑いながら「チョット痛いだけです。大丈夫です」と言うのです。

その後、私は息子と共に救急車で運ばれて行きました。

息子は両足の骨折、私は右足の骨折でした。

治療が終わった後、息子のベットに行きました。

「よく泣かなかったね、頑張ったね」

と声を掛けてやると、息子は

「お兄ちゃんが笑ってたから泣かなかったよ。クワガタの話もしたよ」

冷静さを失っていた私は聞こえなかったのですが、隊員さんと何やらムシキングの話をしていたそうです。

そのため息子は安心したらしく、痛くても我慢出来たそうです。

嬉しくて有難くて、そこで初めて涙を流しました。

その後、救援に来ていただいた消防署に出向き、その隊員さんの所属を教えていただきました。

駐屯地の場所をネットで探し出しました。そのページを見ると『記念行事』なるものが二週間後にあることが判明。怪我の治療状況と相談し、記念行事にお邪魔する事にしました。

初めて入る駐屯地。意外と来客も多くビックリしました。どこに行けば良いかも判らず、車椅子に乗せた息子とウロウロしてしまいました。

そのうち式典や訓練が始まり、大砲や戦車の音にまたビックリ。何だか息子も私も楽しんでしまっていました。午後になっても結局ウロウロ…。

その時、一人の隊員さんが声を掛けて来ました。大怪我をしてまで息子を助けてくれた隊員さんでした。ニコニコした笑顔に、私は男ながら涙が零れてしまいました。

「あの時は本当にありがとうございました!」

この一言がどれだけ言いたかったか、息子の回復振りを見てもらいたかったか。色々とお話を聞かせていただきました。

背中の怪我は何かが刺さったのではなく、車体の金属部分で切った事。17針も縫った事。私にとっても息子にとっても、そこに居たのは正にヒーローでした。

それからその隊員さんは、普段訓練で乗られている緑色のバイクを見せてくれました。

足が完治していない息子を抱き上げ、一緒にバイクに跨ってくれました。

息子の顔がとても嬉しそうで、一緒にバイクに乗っている隊員さんは、正にテレビに出て来る戦隊物のヒーローに見えました。

その時、一緒に撮らせていただいた写真は、息子の宝物になっています。

今ではムシキングよりも自衛隊のお兄ちゃんの方が大好きみたいです。


note 開設のお知らせ

いつも当ブログをご愛読いただき、誠にありがとうございます。
今後もこちらでの更新は続けてまいりますが、note では、より頻度高く記事を投稿しております。

同じテーマの別エピソードも掲載しておりますので、併せてご覧いただけますと幸いです。

泣ける話・感動の実話まとめ - ラクリマ | note

最新情報は ラクリマ公式 X アカウント にて随時発信しております。ぜひフォローいただけますと幸いです。

関連記事

豚骨ラーメン(フリー写真)

父の記憶

俺の父は、俺が6歳の時に死んでしまった。 ガンだった。 確か亡くなった当時の年齢は34歳だったと思う。 今思えばかなりの早死にだった。 呆気なく死んでしまった…

ミートソーススパゲッティ

母の味

うちの母が作るミートソースは、とても美味かった。 家族全員の大好物だった。 でもそのレシピを聞かないうちに、母は急性白血病で亡くなった。 亡くなって数年が経った頃、…

オフィス(フリー素材)

祖父の形をした幻

私の名前は中島洋二、会社員であり、幸せな家庭の父親です。 家族は妻と二人の子供、それから母親がいます。 しかし、私にとっての大切な家族の一人に、私の祖父がいます。 …

学校の教室(フリー素材)

伝説になった校長先生

中学生の頃、同級生に本屋の娘さんがいた。 その娘の本屋さんで万引きをして警察に突き出された生徒達が、 「お前の親のせいで希望の高校に行けなくなるかもしれない!お前が責任を…

花(フリー写真)

母心

ちょっとした事で母とケンカした。 3月に高校を卒業し、4月から晴れて専門学生となる私は、一人暮らしになる不安からか、ここ最近ずっとピリピリしていた。 「そんなんで本当に一人…

手話(フリーイラスト素材)

手話の先生

小学生の頃、難聴の子がクラスに居た。 補聴器を付ければ普通学級でも問題無い程度の難聴の子だった。 彼女はめちゃくちゃ内気で、イジメられこそしていなかったけど、友達は居なかっ…

太陽

笑顔の理由

俺が小学生だった頃の話だ。 同じクラスに黒田平一(仮名)、通称「クロベー」というやつがいた。 クロベーの家は母子家庭で、母親と弟との三人暮らしだった。 親戚の家の離…

愛(フリー写真)

伝わる気持ち

嫁は妊娠中。もうすぐ八ヶ月。 ある日、西日の部屋でソファに座ってお腹を撫でている嫁を見ていた。 そしたら何となく言いたくなって、後ろから抱き締めて 「愛してる」 …

夫婦の後ろ姿

娘になった君へ

俺が結婚したのは、20歳のときだった。 相手は1歳年上の妻。学生結婚だった。 二人とも貧乏で、先の見えない毎日だったけれど、それでも毎日が幸せだった。 ※ 結…

ラーメン(フリー写真)

大好きなパパへ

私の両親は私が小さい頃に離婚し、私はずっとお父さんと生きて来た。 お母さんとお父さん。 どっちに行こうか迷っていた時、お父さんは 「ここに残りなよ」 と言ってく…