たった1.5メートルの後悔

公開日: 悲しい話 | 震災に関する話

ひび割れた地面

あの日、私は二十一歳。倫子と私は、ほんの些細なことで喧嘩をしてしまいました。

明らかに私に非があったのに、素直になれず、謝ることもできないまま夜を迎えました。

いつもなら隣同士で並んで寝ているはずの私たちが、その夜は同じ部屋の中で少し距離を取って寝ていたのです。

そして翌朝――1995年1月17日。

突然、地面が大きく揺れました。

激しい揺れに何が起きたのかも分からず、次の瞬間には家が崩れ、屋根や柱が凄まじい音を立てて落ちてきました。

奇跡的に、私も倫子も命を取り留めていました。

けれど、お互いを確認できるのは声だけ。

私たちの間には、巨大な瓦礫の壁が横たわっていたのです。

私の方は窓の近くにいたため、近所の方が手伝ってくれて、どうにか自力で外へ出ることができました。

「倫子を助けなきゃ」

それだけを胸に、私は瓦礫をどける作業を始めました。

近所の人たちも協力してくれて、四人がかりで力を合わせて、倫子のいる場所へと進んでいきました。

「真っ暗で怖いけど、私は大丈夫だから」

瓦礫の奥から倫子の声が聞こえます。

その声を聞いて、私は必死に手を動かしました。

どれだけ時間が経ったのか、時計もない中で感覚は曖昧でしたが、少しずつ道が開け、光が差し込むようになりました。

あと少し。

そう思ったその時、誰かが叫びました。

「隣の家から火が出てる!」

私たちがいる場所のすぐ横、傾いた隣家の屋根から、煙が上がり始めていたのです。

それでも作業の手は止められませんでした。

みんなが危険を承知で、さらに急いで手を動かしました。

ところが――

隣家が、大きな音を立てて崩れ落ちてきたのです。

本能的に、私たちは身を引いてしまいました。

倫子のいる場所から、後ずさるように離れてしまったのです。

その瞬間、私は――倫子を、見捨ててしまった。

どれほどその場に座り込んでいたのか、記憶は途切れ途切れでした。

涙も枯れるほど泣きながら、頭の中には幾つもの言葉が浮かび、消えていきました。

「どうして消防は来なかったんだ」

「神様は、なぜこんな仕打ちをするのか」

「もっと早く助けていれば、間に合ったのではないか」

「なぜ私だけが、生き残ったのか」

誰かが「仕方なかった」と声をかけてくれました。

でも、「仕方なかった」なんて、私にはどうしても思えなかった。

ずっと、泣いていました。

後日、瓦礫の下から、倫子の骨が見つかりました。

私と倫子を隔てていた距離は、たった1.5メートル。

ほんのそれだけの差が、彼女の命を奪ってしまったのです。

しかもその前日に喧嘩をしていたことが、私の心にさらに重くのしかかりました。

もし、あの日喧嘩をしていなければ。

もし、いつものように隣に寄り添って寝ていたなら。

私たちは一緒に助かっていたかもしれない。

たとえ助からなかったとしても、あの時、倫子を一人にすることはなかったはずなのです。

そして、あの瞬間に見捨てるようなこともなかったかもしれない。

私は、1995年1月16日に戻りたい。

ただ、君と一緒にいたい。

その想いだけが、今も私を突き動かしています。

阪神・淡路大震災――

あの震災を経験していない人には、分からないことがあるかもしれません。

けれど、それは責めることではないと思います。

ただ、ひとつだけお願いがあります。

1月17日が近づいた時、「今さら震災の話なんて」と思わないでほしいのです。

あの日、あの瞬間に、本当にあったこと。

誰かが、誰かを想いながら、会えなくなってしまったという事実があったことを、どうか知っていてください。

そして今、愛する人と一緒にいるあなたへ。

どうか、大切な人を手放さないでください。

謝るべきことがあるなら、今すぐにでも謝ってください。

後から後悔しても、過去には戻れないのです。

だからこそ、あなたの「いま」が、かけがえのない「未来」になることを、どうか忘れないでほしいのです。


note 開設のお知らせ

いつも当ブログをご愛読いただき、誠にありがとうございます。
今後もこちらでの更新は続けてまいりますが、note では、より頻度高く記事を投稿しております。

同じテーマの別エピソードも掲載しておりますので、併せてご覧いただけますと幸いです。

note版では広告が表示されず、長編や特選記事を快適にお読みいただけます。
さらに初月無料の定期購読マガジン(月額500円)もご用意しており、読み応えあるエピソードをまとめて楽しむことができます。

泣ける話・感動の実話まとめ - ラクリマ | note

最新情報は ラクリマ公式 X アカウント にて随時発信しております。ぜひフォローいただけますと幸いです。

関連記事

新生児の足

生まれて来てくれてありがとう

「出て行け」と親に言われ、家を飛び出してから6年が経った。 あのときの怒鳴り声と、自分の怒りは今でも耳に残っている。 家を出てから3年が経った頃、ひとりの女性と出会い、や…

病院

母は亡くなった

14年も前のこと。 母は亡くなった、癌のせいで。 私たち姉妹は、その事実を知ることなく彼女を見送った。 彼女は私の永遠の尊敬の対象、そして追い続ける理想である。 …

赤ちゃんと母(フリー写真)

切ない勘違い

私は他の人よりちょっと多くの体験をしてきたと思います。 ※ 高校生の時、青信号で自転車で横断中、左折して来たトラックに真正面から撥ねられました。 自転車ごと跳ばされ…

終戦時の東京(フリー写真)

少女に伝えること

第二次大戦が終わり、私は多くの日本の兵士が帰国して来る復員の事務に就いていました。 ある暑い日の出来事でした。私は、毎日毎日訪ねて来る留守家族の人々に、貴方の息子さんは、ご主人は…

夫婦の後ろ姿

娘になった君へ

俺が結婚したのは、20歳のときだった。 相手は1歳年上の妻。学生結婚だった。 二人とも貧乏で、先の見えない毎日だったけれど、それでも毎日が幸せだった。 ※ 結…

カップルの影

残された日記

二年間付き合っていた彼に、突然別れを告げられました。 それは、彼の口から出たとは思えないほど酷い言葉で、心が引き裂かれるような別れでした。 どれだけ「まだ好きだ」と伝えて…

夕日(フリー写真)

自衛隊の方への感謝

被災した時、俺はまだ中学生でした。 家は全壊しましたが、たまたま通りに近い部屋で寝ていたので腕の骨折だけで済み、自力で脱出することが出来ました。 奥の部屋で寝ていたオカンと…

日記帳(フリー写真)

親孝行したい時に

高校を卒業してから4年間、何もせずに家でお金を使うことしかしていなかった。 オンラインゲームをしたりゲームを買ったり。偶に親に怒鳴り散らしたりもした。 そんな駄目な俺が2…

黒猫

小さな黒猫の命

小学校の帰り道、裏門の近くで小さな黒猫の赤ちゃんを見つけた。 目は膿でふさがれ、ほとんど開いていない。 痩せ細った体を震わせながら、かすれた声で鳴いていた。 見捨て…

ポメラニアン(フリー写真)

愛の形

私はあるペットクリニックに勤めています。 そこで起こった悲しい出来事をお話します。 ※ 40代くらいの男性がポメラニアンを連れてよく来ていました。 その人が購…