ナオと歩いた家族の時間

公開日: ちょっと切ない話 | ペット |

柴犬

昔、我が家では一匹の犬を飼っていた。

名前はナオ。

ナオは、ご近所の家で生まれた子犬だった。

その子犬を、うちの妹が、誰にも相談せずに勝手に連れて帰ってきたのが始まりだった。

当時、妹は中学生。

俺は高校を卒業して働き始めたばかり。

父はタクシーの運転手で、母は飲み屋でホステスとして働いていた。

生活に余裕などなかった俺たちは、突然やってきたナオの存在を“余計な厄介者”としてしか見ていなかった。

「こんな家で犬なんて飼えるわけがない」

そうやって口々に否定し、妹の行動を責めた。

それでも妹は、一人でナオの面倒を見続けた。

学校から帰ると、真っ先にナオの世話。

家族と距離のあった彼女にとって、ナオは心の拠りどころだったのだと思う。

そんな日々が、一年続いた。

ある寒い冬の夜のことだった。

免許を取ったばかりの俺が、初めて買った車で帰ってくると、ナオが尻尾を振りながら駆け寄ってきた。

「クゥン、クゥン」

車の横にぴたりと身を寄せて、ナオは小さく鳴いていた。

もう子犬ではなかった。

毛並みも良く、見違えるほど立派な柴犬に育っていた。

ふと見上げると、二階の窓から妹が顔を覗かせていた。

どこか申し訳なさそうな表情で、俺の様子を見つめている。

やがて妹は、静かに階段を下りてきた。

そして、ぽつりと呟いた。

「お兄ちゃん…ナオ、寒そうで…かわいそう…」

その日、親父も母も仕事で家にはいなかった。

俺は何か心を動かされるものを感じて、ベニヤ板を集めて小さな犬小屋を作ってやった。

すると、妹がどこからか汽船の毛布を持ってきて、小屋の中に丁寧に敷いた。

ナオは、まるで嬉しそうに笑っているかのように小屋に入り、妹はその背中を優しくブラシで撫でていた。

その姿を見て、俺はようやく気づいた。

妹とナオの間には、言葉にできない深い絆があったのだと。

その日を境に、我が家は少しずつ変わっていった。

あんなに犬嫌いだった親父も、いつしかナオを可愛がるようになり、休日には散歩に連れて行くようになった。

母は出勤前にナオのご飯を用意する係。

散歩はその時その時で、手の空いている誰かが担当する。

そんなふうに自然と役割が分担され、ナオはいつしか家族の中心にいた。

やがて親父の抱えていた借金も返済が終わり、家の中はますます明るくなった。

とはいえ、日々は平穏ばかりではなかった。

夫婦げんかもした。

兄妹げんかもした。

妹の受験も、俺の転職も、母の涙も――

そのすべてに、ナオは何も言わずそばにいてくれた。

ナオがいるだけで、俺たちは笑顔になれた。

やがて妹は結婚し、遠くの街に嫁いでいった。

ナオはその日、寂しそうに空に向かって遠吠えをした。

数年後、父がこの世を去ったときも、ナオは同じように空を見上げ、寂しげに吠えた。

母も再婚して街に出ていったとき、ナオはまた一人、静かに遠吠えをした。

気づけば、家に残ったのは俺とナオだけだった。

まさか俺がナオとこんなにも仲良くなるとは思ってもいなかった。

ナオが最初に家に来たとき、あんなに嫌がっていたのにな。

今となっては、自分でも信じられない。

なあ、ナオ。

あれから十七年が経った。

去年の夏、ナオは静かに息を引き取った。

もう立ち上がることも、吠えることもなく、穏やかな顔で眠るように逝った。

今、俺は仏壇にナオと親父の位牌を並べている。

家族がバラバラになりそうだったあの時代、ナオがいてくれたから、俺たちは一つになれた。

ありがとう、ナオ。

俺たちの家族になってくれて、本当にありがとう。

関連記事

老夫婦(フリー写真)

夫婦の最期の時間

福岡市の臨海地区にある総合病院。 周囲の繁華街はクリスマス商戦の真っ只中でしたが、病院の玄関には大陸からの冷たい寒気が、潮風となって吹き込んでいたと思います。 そんな夕暮れ…

アスレチックで遊ぶ双子(フリー写真)

兄ちゃんはヒーローだった

兄ちゃんは、俺が腹が減ったと泣けば、弁当や菓子パンを食わせてくれた。 電気が点かない真っ暗な夜は、ずっと歌を唄って励ましてくれた。 寒くて凍えていれば、ありったけの毛布や服…

梅干し(フリー写真)

憧れた世界

飲んだくれの親父のせいで貧乏育ち。だから小さい頃は遠足の弁当が嫌いだった。 麦の混ざったご飯に梅干しと佃煮。 恥ずかしいから、 「見て~!俺オッサン弁当!父ちゃんが『…

女性の後姿(フリー写真)

宝物ボックス

俺が中学2年生の時だった。 幼馴染で結構前から恋心も抱いていた、Kという女子が居た。 でもKは、俺の数倍格好良い男子と付き合っていた。俺が敵う相手ではなかった。 彼女…

犬

隅っこの守護者

家で可愛がっていた犬が亡くなって、もう何年経っただろう。当時はまだ子育て中で、二人の小さい子供たちと忙しい日々を送っていました。ある日、夫が「番犬にもなるし子供たちにもいい」と突然犬…

カップル

傷跡を越えて

私は生まれながらに足に大きな痣があり、それが自分自身でもとても嫌いでした。その上、小学生の時に不注意で熱湯をひっくり返し、両足に深刻な火傷を負いました。痕は治療を重ねましたが、完全に…

病院のベッド(フリー写真)

貴重な家族写真

俺が小さい頃に撮った家族写真が一枚ある。 見た目は普通の写真なのだけど、実はその時父が難病を宣告され、それほど持たないだろうと言われ、入院前に今生最後の写真はせめて家族と…と撮っ…

教室(フリー背景素材)

先生の涙

私がその先生に出会ったのは、中学一年生の時だった。 先生は私のクラスの担任だった。 明るくて元気いっぱい。 けれど怒る時は物凄い勢いで怒る。 そんなパワフルな先…

父の背中(フリー写真)

本当のお金の価値

私が中学校1年生の時の話である。 私は思春期や反抗期の真っ只中ということもあり、少しばかりやんちゃをしていた。 不法侵入をしたり、深夜まで遊んでいたこともあり、警察にはし…

コスモス

愛と犠牲

数年前、私が中学2年生のときに、私たち兄弟の両親は交通事故で亡くなりました。私たちは三兄弟で、私は真ん中の子、4歳上の兄と5歳下の妹がいます。 事故後、私は母方の親戚に、妹は父…