サイトアイコン 泣ける話や感動の実話、号泣するストーリーまとめ – ラクリマ

背中のぬくもり

トラ猫

五年前に、我が家には一匹の茶トラ猫がいました。

当時、姉が家出同然に家を飛び出し、家の中の空気はひどく重く、どこか寂しげなものでした。

私はというと、そんな雰囲気を払拭しようと努めて明るく振る舞っていました。

けれど本当は、仕事のことや恋愛のことなど、家族に相談したいことが山ほどあったのです。

でも、そんな空気ではありませんでした。誰にも打ち明けられないまま、私は夜、眠る前や家に誰もいない時、そっとその猫に向かって語りかけていました。

相談といっても、猫ですから何も言わず、ただ黙って私を見つめているだけでした。

それでも、その視線に、私はどれほど救われていたことでしょうか。

その猫は、お布団の中が大好きで、夜になるといつものようにニョロニョロと入って来ては、私の背中と腰の間あたりに、どっしりと体を寄せて眠っていました。

その重みと温もりは、言葉以上に私の心を落ち着かせてくれました。

やがて時が過ぎ、その子は病気で亡くなりました。

小さな遺体を裏庭に埋める時、私は手紙を書いて、一緒に土の中へ入れました。

「いろいろお話を聞いてくれてありがとう。オバケでもいいから、時々会いに来てね」

それが、私からの最後のお願いでした。

つい二、三日前のことです。

職場や人間関係に悩まされ、ひどいストレスと貧血でぐったりと横になっていました。

うとうとしていたその時――。

あの懐かしい気配を感じました。

お布団の中に、猫がニョロニョロと入ってくるようなあの感覚。

今は別の猫を飼っているので、きっとその子だろうと最初は気に留めませんでした。

けれど、次の瞬間――あの特別な場所。

背中と腰の中間に、ズシッとした重み。ほんのりと温かくて、心地よいぬくもりがあったのです。

――これは…あの子だ。

「…心配して来てくれたの!?」

思わずお布団の中を覗き込むと、その重みはスーッと消えて、そこには誰の姿もありませんでした。

けれど、全く怖くはありませんでした。

それどころか、亡くなった後もなお、私のことを気にかけて来てくれたことが、胸に沁みました。

そして同時に、そんなふうに心配を掛けさせてしまっていた自分が情けなくて、私はぽろぽろと涙を流しました。

そのまま、泣きながら眠りにつきました。

そして、その夜――夢に出てきたのは、食事をしている茶トラ猫でした。

まるで「大丈夫だよ」と言ってくれているかのように、穏やかな顔をして。

朝になってから、私は線香を焚き、猫のご飯をお供えしました。

ありがとう。あの頃も、そして今も、私のそばにいてくれて――。

背中に感じたあのぬくもりを、私はきっと一生、忘れません。

モバイルバージョンを終了