
十年前、彼女が亡くなった。
当時、俺たちは高校三年生。同じ高校に通い、同じ野球部に所属していた。
俺たちは近所に住む幼馴染だった。俺は、野球好きの両親に育てられたこともあって、物心ついた頃から自然と野球に親しんでいた。
だからいつも一緒にいた彼女も、気がつけば野球をするようになっていた。
※
小学校に入ると、地元の少年野球チームに入団し、本格的に練習が始まった。
すると、彼女はあっという間に俺よりも上手くなっていった。
チームには女の子は彼女だけだったが、誰もそれを特別視せず、彼女も仲間として当たり前にプレーしていた。
ポジションはピッチャー。堂々たるエースだった。
中学に上がってからも、彼女は野球を続け、もちろん公式戦にも出場した。
それでも彼女は、髪を背中まで伸ばし、毎日丁寧に結んでいた。肌が日焼けしすぎないように日焼け止めも欠かさなかった。
だから俺はいつもからかい半分で尋ねていた。
「そこまでして野球やりたいのか?」
すると彼女は照れくさそうに笑いながら、こう答えていた。
「それだけ野球が好きなんだよ。野球を教えてくれたのは○○(俺)の両親だし、感謝してるの」
そして、時折、少し泣きそうな顔でこう続けるのだった。
「女の子が試合に出られるのは中学までだから、今のうちにたくさん楽しんでおきたいの」
※
俺たちはいつしか自然と付き合うようになった。
彼女は高校に入ったら野球は辞めると言っていた。
成績が似たり寄ったりだった俺たちは、同じ高校を目指すことにした。
学力はそこそこでも、野球に力を入れている高校を選んだ。
そして受験が近づく頃、彼女は「やっぱり野球を続けたい」と言い出した。
「試合に出られなくてもいい。練習だけでもいい。野球が大好きだから」と。
※
無事に合格した俺たちは、春休みにその高校の練習に参加するようになった。
彼女は、監督に何度も頭を下げ、熱意を伝えていた。
彼女の実力は地元で評判だったが、それでも女子という理由で監督は悩んでいた。
だが、毎日のように足を運び続ける彼女の姿に、やがて監督も心を動かされた。
彼女は正式に野球部員として認められた。
入学後の練習は、予想以上に厳しかった。
けれど彼女は、一日たりとも練習を休むことなく、歯を食いしばって頑張っていた。
「甲子園に行きたい」
彼女の夢は、ただひたすらその一心だった。
※
だが、あまりに突然の別れが訪れた。
高校三年の夏。あの決戦の季節。
彼女は練習に向かう途中で事故に遭い、そのまま意識が戻ることなく、息を引き取った。
その知らせを聞いた瞬間、グラウンドにいた全員が言葉を失った。
選手も、マネージャーも、監督も。誰もが彼女の死を信じられなかった。
みんな、彼女のことが大好きだった。
俺は、生まれて初めて、声を上げて泣いた。
※
葬儀が終わった後、彼女の母親から一通の手紙を手渡された。
「○○くんに渡すようにって、あの子が用意していたの」
封を見て、俺はすぐに分かった。
彼女が、俺の誕生日に渡すつもりで用意していたものだった。
俺の誕生日は、その一週間後だった。
だから俺は、それを誕生日まで開けなかった。
そして、誕生日の朝。静かな部屋で、そっと封を開いた。
※
――○○へ
○○、お誕生日おめでとう。
またひとつ歳を取ったね。
私、本当に○○に感謝してるよ。いつもありがとう。
私は行きたくても甲子園には行けないから、○○が私を連れて行ってね。
約束だよ。
高校で野球を続けて、本当によかった。
練習はきついけど、きっといつか報われるって信じてる。
大げさかもしれないけど、私、人生で野球に出会えて本当によかった。
野球、大好きだから。
でも、それ以上に、○○に出会えたことが、私にとっては何よりの幸せだったよ。
大好きだよ。
○○、これからも一緒に頑張ろうね!!!
――××より
※
涙が止まらなかった。
俺は、彼女に彼氏らしいことなんて何一つしてあげられなかった。
野球が忙しくて、練習に追われて、気持ちをちゃんと伝えることさえできなかった。
だけど――
その夏、俺は甲子園に行った。
ベンチの中、彼女がずっとそばにいるような気がした。
まるで、笑いながら俺の背中を押してくれているようだった。
※
俺はいまでも、彼女を愛している。
この手紙は、俺にとって宝物だ。
…よく読むと、俺しか泣けない話かもしれないけど。
泣きながら書いたから、文章がぐちゃぐちゃで、ごめんな。